11月3日(祝)内谷中フェスタが開催されました。
みなさん、内谷中フェスタって知っていました?
覚えていました??(内谷中フェスタについてはこちらをご覧ください。)
地域の皆さんにも親しまれている内谷中フェスタ。
ずーっと開催できなかったフェスタがいよいよ開催されたんです。(今年のフェスタ特設ページはこちら)
いつもとは違う【文化祭方式】。飲食ブースはなく、一般公開もなし。
以前とくらべたら完全復活!ではありませんが、とっても充実した時間を過ごせました。
ありがとうございました


企画・運営をしてくださったフェスタ実行委員会のみなさん。
1度も内谷中フェスタを経験したことがない委員さんが多い中、ここまでステキな新しいフェスタを作り上げてくださり、本当に感謝しています。(制服リサイクル販売も好評だったようです)
ご協力いただいた先生方、参加してくれた文化部のみなさん、
10組・生活部のみなさん、生徒会のみなさん、
同日開催でAED講習会を開催してくれた成人教育委員会のみなさん、
取材に入ってくださった広報委員会のみなさん、
各委員会の駐輪場当番のみなさん、
そして、今年の内谷中フェスタに来てくれたみなさん!
本当にありがとうございました。
こんなにたくさんの方に来ていただけるとは!
正直に言います。
開催前、「みなさん来てくれるのかなー」なんて思っていました。
当日の朝、吹奏楽部さんの練習をのぞきに体育館へ行ったのですが、、上の画像で開催前に準備されていた椅子の数に注目してください。
フェスタ開始の放送のあと、発表を見に行ってみたら明らかに違うんですよ。
追加の椅子出しを手伝ってくれた生徒さん、ありがとうございました。
今回の内谷中フェスタの様子をこちらの動画で感じてください。
参加してくれた文化部さんを中心に作成しましたので、動画は11月末に削除いたします。
内谷中フェスタに関わったみなさん、お疲れさまでした!
来年はいつも通りの内谷中フェスタができますように。
内谷中フェスタの様子は広報誌「うちや」(三学期号の予定)にも掲載される予定です。
そちらも是非 お楽しみに!
フェスタ収益について
内谷中フェスタの収益は、生徒さんたちの学校生活がより良いものとなりますよう、「生徒活動の補助」に使われています。
過去これまでに、会議室エアコン設置、簡易テント、防犯カメラ、栄光の棚(玄関前賞カップ入れ)、体育用竹刀、防犯ネット、体育館ワックス、スポットクーラー他、部活動の全国大会・関東大会・県大会の補助、駅伝大会のバス代などに使用させていただきました。
2022年度の収益については、会計をまとめ次第こちらのPTAサイトでお知らせいたしますね。