◆日本スポーツ振興センター
さいたま市教育委員会では、市立学校に在学する児童生徒の不慮の災害に備えて「独立行政法人日本スポーツ振興センター」と災害共済給付契約を結んでおり、もちろん内谷中学校にも適応されます。
災害給付掛け金は、さいたま市と保護者で半額ずつ負担しており(保護者負担460円・さいたま市教育委員会負担460円 ※平成29年度例-年額)、学校管理下において万一事故にあって医療を受けた場合、手続きの対象となり、審査で認められた場合災害給付金が支払われますので、希望される場合は、養護教諭、もしくは担任、顧問に申し出て手続きを行ってください。
給付適用範囲
給付対象範囲
◆学校賠償責任保険
内谷中学校では令和3年8月より、学校管理下での生徒の行為によって損害賠償責任が発生した場合の保険に加入いたしました。
例えば、授業中に学校の備品を壊してしまった、部活動中に打ったボールが外に出てしまい、偶然近くを通っていた方に怪我をさせてしまった・・・などが該当します。このような事がないように注意は必要ですが、万が一このような事が起こってしまった場合、対象となりますので、教頭先生、もしくは担任、顧問に申し出て手続きをしてください。
保険種目
被保険者
補償範囲
ただし、学校から貸与されているタブレット端末の破損は対象外です。
タブレット端末についてはさいたま市で対応してもらえますので、担任に申し出てください。
補償金額
◆部活動の保護者引率に係る傷害保険
内谷中学校では、令和3年7月より、保護者が部活動の引率に協力する際に、万が一交通事故等に遭われた場合に備えて新たに保険に加入いたしました。
現在、部活動で生徒が遠征をする際、その引率に多くの保護者の方に協力していただいています。交通ルールを守り、充分気をつけていただいていると思いますが、万が一事故に遭われた場合、顧問を通じて手続きをしてください。
保険種目
被保険者
※事前に顧問が提出した引率名簿に記載されている本校の生徒保護者が対象
補償金額